WordPressのURLを、設置ディレクトリとは異なるディレクトリで表示
WordPress をインストールする際、ルートディレクトリ直下ではなく、「wordpress」 や 「wp」 などのディレクトリにインストールする場合がありますが、ここにインストールしたWordPressをドメイン直下、http://www.hogehoge.com のようなアドレスで表示させるための方法です。
1.管理画面で、 「設定」→「一般設定」の「サイトのアドレス(URL)」を、ディレクトリ名をのぞいた、ドメインURL (http://www.***** )に変更して保存します。
2.WordPressをインストールしたディレクシリ内にある index.php と .htaccess を、サーバーからダウンロードします。
3. index.php を編集。
<?php /* Short and sweet */ define('WP_USE_THEMES', true); require('./○○○○/wp-blog-header.php'); ?>○○○○の部分に、WordPressをインストールしているディレクトリ名を記述します。
4. .htaccessを編集。
RewriteBase /wp/ のようになっている部分を、RewriteBase / に修正します。
# BEGIN WordPress <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase / RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /index.php [L] // </IfModule> # END WordPress
5. 編集した2つのファイルを、ドメイン直下にアップロード。
これで、(ドメイン名)/wp/ にインストールしたWordPressサイトが、 (ドメイン名)/ で表示されるようになります。